ホーム > お役立ちコンテンツ > 基礎知識 猫編 > 猫の種類と飼いやすさ
猫の種類と飼いやすさ

ペットとしての猫の種類ってどのくらいあるかご存じですか?
ペットとしての猫の種類、、、約100種類あるのですよ。犬は約350種類あるといわれているので犬に比べると少なく感じますが、それでもペットとして家族に迎える猫を選ぼうと思うとどれもかわいくて迷ってしまいますよね。もちろんペットショップで一目惚れ、ということもあるでしょう。でも出来れば性格や家庭環境に合った、相性の良い猫を選んで仲良く過ごしたいですよね。
その中でも人気が高く、ペットとして飼いやすい種類の猫をご紹介します。好奇心旺盛でかわいい子猫の時期からたくさん写真を撮って思い出を残してあげて下さいね。
外見的特徴から分けられる猫の種類
コビー、セミコビー、フォーリン、セミフォーリン、オリエンタル、ロング&サブスタンシャルと大きく6つのタイプに分類される猫の外見的な特徴。
現在猫をペットとして飼われている方は、猫ちゃんがどのタイプに入るかご存じですか?
●コビータイプの猫の種類
胴が短く、肩や腰幅が広くてがっしり。頭は丸くてしっぽは短め。足の先が丸みを帯びているのがコビータイプ(Cobby)です。バーミーズやヒマラヤン、ペルシャなどがこの種類になります。
●セミコビータイプの猫の種類
コビータイプより四肢や胴、しっぽがやや長めなのがセミコビータイプ(Semi Cobby)。丸くて大きな目としっかりしたあごを持っています。アメリカンショートヘアやシンガプーラ、スコティッシュフォールド、ボンベイなど人気の高い猫ちゃんがこの種類になります。
●フォーリンタイプの猫の種類
身体がスリムで全体的に細めなのがフォーリンタイプ(Foreign)です。アビシニアン、ソマリ、ロシアンブルーなど、オリエンタルタイプほど極端に細いわけではなく、ペットショップでも人気の種類の猫ちゃんが多い種類です。
●セミフォーリンタイプの猫の種類
がっしりとしたボディのコビータイプと極端に細いオリエンタルタイプのちょうど中間。やや短くずっしりとしたボディに丸みのあるくさび形のかわいらしい頭の形をしています。アメリカンカールやスフィンクス、マンチカンなどの愛らしい猫ちゃんがこの種類です。
●オリエンタルタイプの猫の種類
四肢や胴体が細くスリム。しなやかなボディを持つオリエンタルタイプ(Oriental)。頭が逆三角であごが小さく、しっぽがムチのようにしなやか。その名を冠したオリエンタル、シャムやバリニーズなどのちょっと品のあるイメージの猫ちゃんたちがこの種類です。
●ロング&サブスタンシャルタイプの猫の種類
名前の通り長くがっしりとした体つきの大型のタイプ。コビーやセミコビー、フォーリン、セミフォーリン、オリエンタルとは異なるボディタイプになります。ベンガルやメインクーン、ラグドールなど大きい事で知られる猫ちゃんがこの種類です。
■飼いやすい猫の種類
猫ちゃんをペットとして迎えるのが初めての方でも飼いやすい猫の種類をご紹介します。おとなしさや性格の穏やかさ、しつけのしやすさや毛の抜けやすさなど、相性や家庭環境に合う猫ちゃんを捜してみて下さいね。
●スコティッシュフォールド
現在ペットショップ人気NO.1のスコティッシュフォールド。人にも他の動物にもなつきやすく、とても穏やかな性格。激しい運動はしませんが、遊ぶのは大好きです。折れた耳が特徴ですが、折れる確率は約30%と言われています。
●シンガプーラ
公認種の中でも一番小さく、キラキラした毛並みで「小さな妖精」と呼ばれるシンガプーラ。大人しくて声が小さく、食事量が少ない事が飼いやすさのポイントです。静かな環境を用意してあげて下さい。
●シャルトリュー
ブルーキャット御三家と呼ばれる美しいブルーの毛並みのシャルトリュー。犬のように従順で、声は小さく、穏やかな性格が飼いやすいところです。ただし、運動量と食事量は多いのでそこは気をつけてあげて下さい。
●ブリティッシュショートヘア
どっしりとのんびりとした性格と筋肉質な体格。環境順応性が高く、見た目に反して運動量も多いですが、独立心が高く1人遊びも得意。美しい毛が抜けにくいというのも飼いやすさのポイントです。
●オシキャット
綺麗なスポット模様が特徴のオシキャット。賢くて従順。しつけもしやすく毛も抜けにくいのが嬉しいポイント。ただし、食欲旺盛で運動量も多いのでたくさん遊んであげて下さい。
●エキゾチックショートヘア
パジャマ姿のペルシャと称される、ぬいぐるみのような見た目の愛嬌のある顔をした猫ちゃんです。温和で大人しく、運動量も少ないので、たまに遊んであげるだけで充分。毛も抜けにくいので2?3日に一度のブラッシングでキレイに保てます。
●ロシアンブルー
ボイスレスキャットと呼ばれるほど鳴かず、声も小さいロシアンブルー。大人しく、食事量も少なく、ブルーキャット御三家に代表されるブルーの毛並みは抜けにくくなっています。飼い主にはよくなつきますが神経質で人見知りしやすいので、ストレスには気を配ってあげて下さい。