ホーム > お役立ちコンテンツ > 犬のダイエットと健康 > 犬のストレス解消法
犬のストレス解消法

犬も人間と同じです
小まめにチェックしてあげましょう
運動や遊ぶことは、犬の健康維持やストレスの解消に役立つ上でも非常に重要です。
ストレス解消以外に信頼関係、主従関係も深まります。大型犬と遊ぶのには部屋が狭い、疲れてしまうなどといって、運動をさせなかったり遊ばせないのは犬の健康にとってもよくありません。小まめにチェックしてあげましょう
このコーナーでは、愛犬のストレスについて考えていきたいと思います。
ストレスのたまる環境を理解しよう
犬も人間と同じようにストレスをためてしまいます。
ストレスの原因としては、気温の変化、空腹、運動不足、寂しさ、不安、恐怖など多様です。ストレスを感じると行動や体に様々なサインが現れ、その状態が長引くと病気になってしまう子もいます。
サインの出し方は様々ですが、普段から愛犬の様子をチェックし取り除いてあげるようにしましょう。
◆犬のストレスのサイン

- 体の一箇所をなめ続ける
- トイレを失敗する
- 無駄吠えをする
- 同じ場所をぐるぐるまわる
- 落ち着きがなくなる
- 抜け毛が多くなる
- 攻撃的になる
- 飼い主に過剰に甘える
代表的なサインを挙げましたが、その子によって症状が異なります。
愛犬の様子をこまめにチェックし、ストレスをためているなと感じたら普段より、コミュニケーションをたっぷりとるようにしましょう!
遊びでストレス解消!
◆おもちゃで遊ぶ
- ・ボール
- 大型犬と遊べるだけでなく、し
っかりと主従関係を築くことが出来るボール遊びがおすすめです。
飼い主と犬の間で主従関係が出来るまでは、ボールに紐がついたものをチョイスしましょう。紐が付いていれば、遊びに夢中になってしまった場合でも、飼い主が回収出来るので便利です。ボールをたぐりよせながら、「来い」の練習も出来ますし、犬にとっては良い運動にもなります。ボールは転がすだけで良いので狭いスペースでも行うことが可能です。 - ・ぬいぐるみ
- 音が鳴る様な仕組みになっているぬいぐるみは楽しいので犬も夢中になります。
選ぶ際、重さや質感も犬にとっては重要。おすすめの種類としては、「布製」「天然ゴム製」「ラテックス製」などです。特に大型犬は遊びに夢中になり、引きちぎってしまうこともありますので、遊ばせる時は飲み込んだりしないように注意しましょう。
外を元気に走り回ってストレス解消!
外での遊び方は、ドッグランが最適であると言えます。
もちろん、浜辺や広場など広い敷地で思い切り走らせてあげられればよいのですが、公共の公園などでは多くの人が集まり、その中には犬が苦手な方もいます。愛犬にとっては逆にストレスの原因になりかねません。
やはり、愛犬を思い切り外で遊ばせたい時は、ドッグランへいくことをおすすめします。ドッグランではたくさんのわんこたちが遊んでいますので、友達もたくさん出来るでしょう。大勢の犬とのふれあいの中でもしつけに繋がることがあります。
※この情報は変更することがありますのでご注意下さい。