ホーム > お役立ちコンテンツ > 犬ともっと仲良くなる! > ペットと楽しく撮影する方法
ペットと楽しく撮影する方法

しかし、よりハイクオリティな写真を残したいならプロカメラマンのいる写真スタジオでの撮影がおすすめです。
プルメリアフォトスタジオがある横浜をはじめ、ペットの撮影が依頼できる写真スタジオは全国各地にあります。家族の一員であるペットと一緒に、家族写真を残しましょう。
そんなペットを連れたスタジオ撮影の魅力についてご紹介します。
スタジオ撮影のメリット
スマホのカメラ機能が日々進化している昨今、ペットと一緒の家族写真をご自身で撮影するという飼い主さんは多いでしょう。撮ったらその場で写真をチェックできるうえ、失敗してもすぐにデータ削除できたり保存や管理も楽だというメリットがあります。
しかし、プロカメラマンにペットと一緒に撮ってもらった家族写真を見れば、その違いは一目瞭然。
というのも、人間の言葉を話せないペットと一緒に家族写真を残そうとすると、そこにはどうしてもプロならではの技が必要です。例えば、ペットにカメラの方を向いてもらおうとして興味を惹くような音を出しても、強引すぎるとその音に驚いて鳴き出したり、物陰に隠れてしまったりすることも。しかしペット撮影に慣れているプロカメラマンなら、飼い主さんの希望に添った瞬間をしっかり撮影してくれます。
撮影場所
写真スタジオをひとことで言っても、もちろん内装や雰囲気はそれぞれに違います。駅から近い都市型のタイプや一軒家をまるごとスタジオにしているタイプ、屋上や中庭があるところや、好きな場所へ出張してのロケーション撮影が可能なところも。
また、ペットと一緒にどこで家族写真を撮るか場所も大切ですが、いずれにしても撮影時間には余裕を持っておきましょう。ペットのご機嫌などによっては、ベストショットを撮るのに時間がかかることも少なくありません。
犬・猫以外のペット

犬や猫に代表されるペットとの家族写真ですが、うさぎやフェレットといったオーソドックスな人気ペットなら一緒に撮影可能というスタジオもあれば、爬虫類などの珍しい動物はお断りというところも。一般的には問い合わせのときに要相談というスタジオが多いようです。
また、一度に連れて来るペットの数にも制限が。というのも、ペットの数が多いと全員を入れた状態でベストショットを撮るのが難しいためです。だいたいのところで2頭までは同時撮影可能とされています。
撮影衣装・小物
ペットにコスプレをさせる飼い主さんも少なくありません。
スタジオによってはいろいろな衣装をレンタルできる場合も。とはいえ好みでなかったり希望のサイズがなかったりすることも考えられるので、予約時に確認しておくのが良いでしょう。
また、イメージ通りの家族写真にするためには撮影小物もおすすめ。例えばわんちゃんの首輪に記念プレートを付けて撮影したり、全員でお揃いの服で家族写真らしい1枚を残したりするのもステキです。
撮影データの活用法
撮影した画像はカメラマンに言ってその場ですぐチェックさせてもらうことも可能です。理想の1枚が残せるよう工夫しながら撮りましょう。
申し込んだプランにもよりますが、撮影終了後はアルバムにすることもできるし、逆に写真は1ショットでも撮影データをセットにしてもらったりもできます。データを使ってキーホルダーやマグカップといったオリジナルグッズを作ったり、もちろん年賀状やポスターといった印刷物を制作するのも人気です。写真スタジオで制作してくれるので利用すると良いでしょう。